早くMagentoできるようになれよ

Rocky Linux および AlmaLinux に Magento をインストールする方法


PHP で書かれた Magento は、企業にオンライン ショッピング カートを提供する、人気のあるオープンソースの多用途 e コマース プラットフォームです。 Symfony や Laminas などのさまざまなPHP フレームワークを活用して、機能と使いやすさを強化しています。

Magento には、オンライン ショップの作成、製品カタログの管理、トランザクションと請求書の監視、顧客の購入行動の追跡など、さまざまなタスクを支援する管理者用コントロール パネルが用意されています。

さっそく、Rocky Linux と AlmaLinux にMagento をインストールしてみましょう。

前提条件

Magento を正常にインストールするには、まず次の場所に LAMP スタックをインストールする必要があります。

  • Rocky Linux に LAMP スタックをインストールする方法
  • AlmaLinux に LAMP スタックをインストールする方法

また、サーバーのパブリック IP アドレスを指す完全修飾ドメイン名 (FQDN) があることを確認してください。このガイドでは、linuxtechgeek.info ドメインを使用します。

最後に、sudo ユーザーが設定されてSSH アクセスがあることを確認してください。

ステップ 1: 追加の PHP モジュールとその他の依存関係をインストールする

まずはMagento のインストールに必要な php モジュールのインストールから始めます。

$ sudo dnf install php-mysqlnd php-xml php-cli php-soap php-pd php-opcache php-iconv php-bcmath php-gd o  php-intl php-mbstring php-json  php-zip unzip wget -y

インストールしたら、php.ini 設定ファイルに移動して編集します。

$ sudo vim /etc/php.ini

以下に示す値が実際の値を反映していることを確認してください。もちろん、date.timezone の値はタイムゾーンに応じて設定してください。

memory_limit = 1024M
upload_max_filesize = 256M
zlib.output_compression = on
max_execution_time = 18000
date.timezone = Europe/London

変更を保存して終了します。

次に、PHP ナトリウム拡張機能である libsodium をインストールする必要があります。これは、簡単かつ効果的な方法で暗号化機能を提供するモジュールです。モジュールをインストールするには、インストールをサポートする追加のパッケージと依存関係を提供するEPEL リポジトリをインストールする必要があります。

EPEL をインストールするには、次のコマンドを実行します。

$ sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpm

次に、追加の依存関係をインストールします。

$ sudo dnf install php-cli libsodium php-pear php-devel libsodium-devel make

すべてのパッケージと依存関係を適切に配置したら、次のコマンドを順番に実行して libsodium PHP モジュールをインストールします。

$ sudo pecl channel-update pecl.php.net
sudo pecl install libsodium

php.ini ファイルに戻ります。

$ sudo vim /etc/php.ini 

次の行を追加します。

extension=sodium.so

保存して終了します。

PHP ナトリウムがインストールされているかどうかを確認するには、次のコマンドを実行します。

$ php -i | grep sodium

素晴らしい!次のステップに進みます。

ステップ 2: Magento 用のデータベースを作成する

次のステップでは、Magento のデータベースとデータベース ユーザーを作成します。したがって、MariaDB データベース サーバーにログインします。

$ sudo mysql -u root -p

次の SQL クエリを実行して、データベースとデータベース ユーザーを作成します。

CREATE DATABASE magento_db;
CREATE USER 'magento_user'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';

次に、データベース ユーザーにMagento データベースに対する権限を付与します。

GRANT ALL ON magento_db.* TO 'magento_user'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password' WITH GRANT OPTION;

最後に、許可テーブルを再ロードして変更を有効にします。

FLUSH PRIVILEGES;
EXIT;

以下はSQL クエリの概要です。

ステップ 3: Linux で Elasticsearch をインストールして構成する

次のステップはElasticsearch をインストールすることです。これは、Apache Lucene に基づくオープンソースの分散検索および分析エンジンです。大量のデータを高速かつ便利に検索、保存、分析するために使用されます。

Elasticsearch は Java で書かれており、前提条件として、 まずJava をインストールする必要があります。 OpenJDK の最新の安定バージョンである OpenJDK 11 をインストールします。

$ sudo dnf install openjdk-11-jdk -y

OpenJDK のインストールが完了したら、インストールされている Java のバージョンを確認します。

$ java -version

次に、Elasticsearch GPG キーをインポートします。

$ sudo rpm --import https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch

完了したら、Elasticsearch のリポジトリを作成します。

$ sudo vim /etc/yum.repos.d/elasticsearch.repo

以下の内容を貼り付けます。

[elasticsearch-7.x]
name=Elasticsearch repository for 7.x packages
baseurl=https://artifacts.elastic.co/packages/7.x/yum
gpgcheck=1
gpgkey=https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
enabled=1
autorefresh=1
type=rpm-md

変更を保存し、Elasticsearch リポジトリ ファイルを終了します。

次に、DNF パッケージ マネージャーを使用して elasticsearch をインストールします。

$ sudo dnf install elasticsearch

Elasticsearch には追加の設定が必要です。したがって、elasticsearch.yml ファイルを編集します。

$ sudo vim etc/elasticsearch/elasticsearch.yml

以下の行のコメントを解除し、network.host ディレクティブが 127.0.0.1 に設定されていることを確認します。

cluster.name: my-application
     node.name: node-1
     path.data: /var/lib/elasticsearch
     network.host: 127.0.0.1

変更を保存してファイルを終了します。

次に、Elasticsearch サービスが起動時に開始されるようにし、次のコマンドを使用してサービスを開始します。

$ sudo systemctl enable elasticsearch
sudo systemctl start elasticsearch

次に、Elasticsearch の実行ステータスを確認します。

$ sudo systemctl status elasticsearch

さらに、示されているように、curl コマンドを使用してGET リクエストを送信することで、Elasticsearch をテストできます。

$ curl -X GET ‘localhost:9200’

次の出力が JSON 形式で取得されるはずです。

これは、Elasticsearch が正常にインストールされたことを確認します。

ステップ 4: Linux に Composer をダウンロードしてインストールする

次のステップは、PHP パッケージマネージャーであるコンポーザーをインストールすることです。したがって、まず、インストーラー ファイルをダウンロードします。

$ sudo curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

次に、ファイルを /usr/local/bin/ パスに移動します。

$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer

インストールを確認するには、次のコマンドを実行します。

$ composer -V

ステップ 5: Linux に Magento をダウンロードしてインストールする

次のステップは、Magento zip ファイルをダウンロードすることです。現在の最新バージョンはMagento 2.4.2です。 wget コマンドライン ユーティリティを使用して、次のようにインストール ファイルをダウンロードします。

$ wget https://github.com/magento/magento2/archive/refs/tags/2.4.2.zip

ダウンロードしたら、アーカイブ ファイルの内容を抽出します。

$ unzip 2.4.2.zip

次に、解凍したディレクトリをドキュメントのルート ディレクトリに移動し、わかりやすくするためにその名前をmagento2 に変更します。

$ sudo mv magento2-* /var/www/html/magento2

次に、magento ディレクトリに移動します。

$ cd /var/www/html/magento2

そして、composer を使用して、すべての PHP 依存関係をインストールします。

$ sudo /usr/local/bin/composer install

注意sudo を使用して Composer を実行すると、必ずエラーが発生します。インストールされているものによっては、composer を root として実行するのは危険である可能性があるため、これは単なる警告です。したがって、そのまま続行して実行してください。

すべての依存関係がインストールされたら、magento2 ディレクトリに次の権限を設定します。

$ sudo chown -R apache:apache /var/www/html/magento2
sudo chmod 755 /var/www/html/magento2

まだ magento2 ディレクトリ内で、次の追加の権限を呼び出します。

$ sudo find var generated vendor pub/static pub/media app/etc -type f -exec chmod g+w {} +
sudo find var generated vendor pub/static pub/media app/etc -type d -exec 
sudo chown -R apache:apache .
sudo chmod u+x bin/magento

これで権限の設定は完了です。続行して、Magento 用に Apache を構成しましょう。

ステップ 6: Magento 用の Apache 仮想ホストを作成する

次に、Magento インストール用の Apache 仮想ホスト ファイルを構成します。

$ sudo vim /etc/httpd/conf.d/magento.conf

以下の設定ファイルを貼り付けます。

<VirtualHost *:80>
ServerAdmin [email 
ServerName example.com
DocumentRoot /var/www/html/magento2/
DirectoryIndex index.php

<Directory /var/www/html/magento2/>
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride All
Order allow,deny
allow from all
</Directory>

ErrorLog /var/log/httpd/magento_error.log
CustomLog /var/log/httpd/magento_access.log combined
</VirtualHost>

変更を保存してファイルを終了します。

次に、Apache HTTP サーバーを再起動します。

$ sudo systemctl restart httpd

ステップ 7: Magento をインストールし、Magento Cron ジョブをセットアップする

Magento をインストールするには、新しいユーザー、管理者ユーザー、およびその他のいくつかの重要な変数を構成する次のコマンドを実行します。

sudo -u apache bin/magento setup:install --admin-firstname="james" --admin-lastname="kiarie" --admin-email="[email " --admin-user="admin" --admin-password="Secure@123" --db-name="magento_db" --db-host="localhost" --db-user="magento_user" --db-password="P@ssword@321" --language=en_US --currency=USD --timezone=Europe/London  --cleanup-database --base-url=http://"linuxtechgeek.info"

最後に、管理ページのパスを示す次の出力が得られます。

ブラウザから Magento にアクセスする前に、SELinux ポリシーを次のように設定します。

$ sudo restorecon -R /var/www/magento
sudo setsebool -P httpd_unified 1

次に、ブラウザを開いて、表示されているように完全な URL を入力します。

http://linuxtechgeek.info/admin_yquaor

次のログインページにリダイレクトされます。前に指定した管理者の資格情報を使用してサインインし、[サインイン] をクリックします。

これにより、Magento ダッシュボードが表示されます。

ここから、オンライン ショップの作成、商品の価格や請求書の管理、その他多くのタスクの中でも特に顧客の活動の追跡に進むことができます。 Magento を Rocky Linux と AlmaLinux に正常にインストールしました。

About Admin

今井 Posted on

多摩美術大学日本画卒。多摩美卒業後、印刷・看板会社でグラフィックデザインの経験を経て、中古車輸出を営む横浜の貿易会社にてWEBデザイナーとして勤務。
横浜の貿易会社が閉鎖後、無職になってしまった妹のために姉が起業してくれたプリンセストレーディングのWEBデザイナーとして勤務。

【現在】
今井デンタルクリニックの次女。父のデンタルクリニック・WEBデザイナー、姉の祥恵のプリンセストレーディング・WEBデザイナーに所属しながら、アーティストとしてのクリエイター職で活躍中。

コメントを残す